Single Word Search|Muli-Word Search?
Romaji Hide
Definition and Synonyms for ほぼ
1. | 難 | 失敗または不足 |
Shortcoming | a failing or deficiency | |
Synonyms: | あら, ほぼ, ぼろ, にくい, ぼろい, デメリット, 不備, 不具合, 傷, 欠点, 欠缺, 欠陥, 汚点, 瑕瑾, 瑕疵, 疵瑕, 短, 短, 短い, 短所, 穴, 穴, 粗, 粗い, 難, 難い, 難点, 非 | |
2. | 荒 | 野生のまたは洗練されていない状態 |
Primitiveness | a wild or unrefined state | |
Synonyms: | あら, ほぼ, がらっぱち, 乱暴, 伝法, 暴, 粗, 粗い, 粗笨, 粗野, 荒い, 荒れ, 荒くれ, 荒らす, 荒れる, 荒々しい, 荒々しさ, 荒っぽい, 蛮骨 | |
3. | 略筆 | 概略的あるいは予備的な計画 |
Outline | a schematic or preliminary plan | |
Synonyms: | ほぼ, あらすじ, あらまし, おおむね, おおよそ, たいてい, だいたい, シェーマ, スキーマ, スキーム, レジュメ, アウトライン, 一通り, 図, 図式, 図表, 図解, 大意, 大概, 大略, 大筋, 大要, 提要, 摘要, 梗概, 概略, 概要, 概説, 概論, 模式図, 略, 略叙, 略図, 略筆, 略記, 略説, 略述, 筋書き, 素描, 素書き, 綱領, 総説, 総論, 要図, 要旨, 要略, 要約, 要綱, 要覧, 要説, 輪郭 | |
4. | ほぼ | すべての実際的な目的のために、だが完全でなく |
Much | for all practical purposes but not completely | |
Synonyms: | ほぼ, ほとほと | |
5. | ほぼ | (行動または状態について)少し足りない、または、完全に終わっていない |
Near | (of actions or states) slightly short of or not quite accomplished | |
Synonyms: | ほぼ, およそ, あらまし, おおよそ, おさおさ, ほとほと, ほとんど, 九分通り, 凡 | |
6. | 通じて | 大部分において |
For The Most Part | in large part | |
Synonyms: | ほぼ, あらかた, たいてい, ほとんど, 主に, 主として, 多い, 多く, 大方, 概して, 総じて, 通じて, 通じる, 通ずる | |
7. | 並て | いつもは |
Generally | usually | |
Synonyms: | ほぼ, なべて, たいてい, おしなべて, 一体に, 一般, 並ぶ, 並べる, 全体に, 全般的に, 原則として, 大方, 往々, 普通, 概して, 総じて, 総体, 総別, 通じて, 通じる, 通ずる, 通例, 通常 | |
8. | ざっと | (量について)不正確であるがとても正確に近い |
Approximately | (of quantities) imprecise but fairly close to correct | |
Synonyms: | ほぼ, まず, およそ, ざっと, あれこれ, おおよそ, ほとんど, 凡, 無慮, 略, 粗粗, 約 | |
9. | 要覧 | 完結な形態で要点を表現する短い言葉 |
Summary | a brief statement that presents the main points in a concise form | |
Synonyms: | ほぼ, およそ, まとめ, サマリ, あらまし, おおむね, おおよそ, たいてい, まとめる, レジュメ, 一つ書き, 凡, 大意, 大概, 大筋, 大要, 提要, 摘要, 摘記, 摘録, 撮要, 梗概, 概括, 概略, 概要, 概観, 概説, 概論, 汎論, 略, 略書, 略言, 略説, 約言, 綱領, 総括, 総説, 纏, 要旨, 要略, 要約, 要綱, 要覧, 要説 | |
10. | 略 | 何かすることを怠ること |
Omission | neglecting to do something | |
Synonyms: | ほぼ, 中略, 為落し, 為落ち, 為落とす, 略, 省略, 脱漏, 逸脱, 遺漏, 遺脱 | |
11. | 略 | 何かを除外するまたは除くこと |
Omission | leaving out or passing over something | |
Synonyms: | ほぼ, 中略, 為落し, 為落ち, 為落とす, 略, 省略, 脱漏, 逸脱, 遺漏, 遺脱 | |
12. | ほぼ | ほとんど |
Near | all but | |
Synonyms: | ほぼ, およそ, あらまし, おおよそ, おさおさ, ほとほと, ほとんど, 九分通り, 凡 | |
13. | 並て | 通例 |
Generally | as a rule | |
Synonyms: | ほぼ, なべて, たいてい, おしなべて, 一体に, 一般, 並ぶ, 並べる, 全体に, 全般的に, 原則として, 大方, 往々, 普通, 概して, 総じて, 総体, 総別, 通じて, 通じる, 通ずる, 通例, 通常 | |
14. | 通じて | 主に、または大方 |
For The Most Part | mainly or chiefly | |
Synonyms: | ほぼ, あらかた, たいてい, ほとんど, 主に, 主として, 多い, 多く, 大方, 概して, 総じて, 通じて, 通じる, 通ずる |
Categories ほぼ is a member of
1. | プラン | 実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール |
Program | a series of steps to be carried out or goals to be accomplished | |
Show all words in category » | ||
2. | 不利 | 下位の、またはより好ましくない位置にあるという特質 |
Disadvantage | the quality of having an inferior or less favorable position | |
Show all words in category » | ||
3. | 天然 | 文明に影響されない野生的で原始的な状態 |
Natural State | a wild primitive state untouched by civilization | |
Show all words in category » | ||
4. | 口述 | 述べられたまたは言い切られたメッセージ |
Statement | a message that is stated or declared | |
Show all words in category » | ||
5. | なおざり | 注意や当然と思われる関心が欠如していること |
Neglect | lack of attention and due care | |
Show all words in category » |
Sample Sentences for ほぼ
そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。
And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash.
この地域の失業はほぼないに等しい。
Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent.
日本は4つの大きな島と、3、000以上の小さな島からなり、面積はカリフォルニアとほぼ同じです。
Japan consists of four major islands and over 3,000 small islands, and is about equal to California in area.
Comments for ほぼ
If you have any questions about this entry, or would like to write a sample sentence using the vocabulary, please do so below. Your comment will appear in the forum for other users of the site to view and discuss.
Only registered users may post comments. You can register your free 楽しい Japanese account here.
This site uses the EDICT and KANJIDIC dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.