Search for Kanji|Browse Kanji
Japanese Meaning for 解
- とく、とける。
- 一体化していたものがばらばらになる。また、ばらばらにする。
- '''解'''体、'''解'''剖、分'''解'''
- 結び目やしこりをばらばらにする。
- 和'''解'''
- 禁じていたことや束縛、役目や責任、体の熱などを取り除く。
- '''解'''禁、'''解'''放、'''解'''任、'''解'''熱
- わかる。さとる。物事を細かく分け、わかるようになる。
- 理'''解'''、'''解'''釈、弁'''解'''
- よくす。できる。
- 文体の一種。理由や見解を述べた文章。
- 楽曲または古体詩の節を数える語。
- (「獬」より借用)動物の名。体の各部が牛・羊・馬・鹿に似ていると言われる。
- (「懈」より借用)おこたる。
- (日本)とかす。
- 水に混ぜる。
- 乱れた髪に櫛を入れ髪型を整える。
- (日本)ほつれる。縫い目などがほどける。
- (日本)解せる。理解できる。
- 六十四卦の一つ。卦の形は20pxであり、坎下震上(かんかしんしょう)で構成される。
周易下経三十四卦の一覧#解も参照。
Stroke Order Diagrams for 解
Construction of Character for 解
Radicals and parts present in 解
» | 角 | Radical | angle, corner, square, horn, antlers |
» | 刀 | Part | sword, saber, knife |
» | 牛 | Part | cow |
Kanji variants for 解
» | 觧 | Nonstandard Form |
Origin and construction of 解
- 会意。「刀」で「牛」の「角」等をばらばらにする。「蟹」(節がばらばらになる)、「懈」(心がまとまらない。→だらける)と同系。
Kanji related to 解
解
触
鮮
鯨
色
角
魚
急
負
争
成
象
漁
静
久
絶
像
危
城
盛
誠
免
浄
畝
陥
衡
亀
艶
招
解
沼
紹
詔
刀
分
切
昭
辺
初
粉
券
貧
刃
召
忍
拐
契
盆
窃
紛
超
雰
頒
解
牛
物
告
牧
特
件
制
造
牲
酷
犠
解
触
角
解
Meanings in Other Languages for 解
French
- délier, notes, clé, explication, compréhension, défaire, résoudre, répondre, annuler, absoudre, expliquer, minute
Portuguese
- solucionar, notas, chave, explicação, compreensão, desamarrar, desfazer, resolveer, resposta, cancelar, absolver, explicar, deta
Spanish
- desenredar, desatar, liberar, aclarar, resolver, peinarse, aflojar
Comments for 解
If you have any questions about this kanji, or would like to write a sample sentence using it, please do so below. Your comment will appear in the forum for other users of the site to view and discuss.
Only registered users may post comments. You can register your free 楽しい Japanese account here.
This site uses the EDICT and KANJIDIC dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.